整理収納で、心豊かな暮らしを

がんばらなくてもラクに片づく、家事がしやすい、ゆとりのある毎日。

前向きで心まで軽くなる、自分の好きなことを楽しむ毎日。

整理収納で、あなたの在りたい毎日を叶えましょう。

最新情報


【受付中】11/18スタート6期オンライン

【単発参加受付中】旭川5期


あなたのための、片づく仕組みを作ります


+PLUS Kは、使うモノを使いやすく収納する、「整理」と「収納」のプロです。

片づかない原因と、片づけたい目的を明確にし、お客様ひとりひとりにあった「片づく仕組み」を作ります。

そのため、作業前の相談の時間や会話を大切にしています。

 

片づける時間がない・家事が終わらない・いつも探し物をしている

効率が悪く時間に追われる・無駄買いでモノと出費が多い

 

などのお悩みのある方の、片づかない状態を改善し、効率がよくストレスのない暮らしにします。


どんな悩みを解決できるの?


個人の整理収納では、新築やリフォームに伴う収納サポート、

家事を楽にしたいワーキングマザーやシングルマザー、

子どもの自立を促したい子育てママ、老後を見据えてモノを整理したいシニア世代、

自宅介護をスムーズにしたい方、高齢な親が快適に過ごせるようにしたいと依頼される方。

 

また最近では、ADHD(注意欠如/多動性障害)を自覚している方や、

発達障害のお子さまがいるご家族からの依頼も増えています。

不安を抱えていらっしゃる方は、まずはお気軽にご相談ください。

 

事業性の整理収納では、アパート経営者、不動産所有者、

飲食店オーナー、ネイルサロンオーナー、食品加工場を所有する農業生産法人、

知的障がい者のグループホームなどの作業に関らせていただいております。

 

ひとりひとりに、じっくりと寄り添うことを心がけ、

幅広いお悩みに対応すべく、知識向上に取り組んでいます。


ワーキングマザーのキッチンを使いやすく整理収納


ご高齢のお母様をスムーズに自宅介護できるように整理収納

「整理収納」で大切なこと


目先の散らかりを片づけるだけでは、一度は片づいてもリバウンドしてしまいます。

最初に、「どんな暮らしがしたいのか?」「何のため、誰のために片づけるのか?」

整理収納のゴール(理想の暮らし)を決めることが大切です。

やってみて、使いにくければ工夫して、何度でもやってみる!

達成感と自信が身に付き、人生が前向きに変わっていきます。

 

整理収納サービスのご案内



ブログ


最新情報

アメブロ


暮らしを整えて自分らしく生きよう!

3回目終了!暮らしスッキリお片づけレッスン (火, 07 10月 2025)
>> 続きを読む

9/27みそ玉ワークショップ (Sat, 20 Sep 2025)
>> 続きを読む

「暮らしスッキリお片づけレッスン」1回目と2回目が終了しました (Tue, 02 Sep 2025)
>> 続きを読む

暮らしスッキリお片づけレッスン 連続講座 旭川