整理収納 · 2023/05/23
学生の頃の一人暮らしを思い出して、ちょっと懐かしくなりました。 洗面所はありません、収納はクローゼットのみ。 とにかく動線に沿って、収納できそうな箇所を見つけて狙い撃ちです。 洗面所がないから、キッチンや玄関にも洗面用品を配置しました。 キッチンには書類や工具、洗濯洗剤も収納しちゃいます。

2023/04/16
玄関で重い存在感を放つダウンジャケットたち。そろそろ収納しなきゃ と思い立った日曜日、重い腰を上げて冬物の整理収納をしました。 まずは靴の衣替え。冬靴をしまって、夏靴を下ろしましたよ。 我が家は靴箱の上段と下段を入れ替えれば終了です。

blog · 2023/04/10
2023年の春は、なんだか長いトンネルを抜けたような感覚です。 2020年、コロナが蔓延し生活にも仕事にも大きな影響がありました。 整理収納の仕事は激減し、家にこもることのストレス解消と収入を補うためパートにでることにしました。 今までの自分にはありえなかった、農業と福祉の仕事です。...

お知らせ · 2023/03/05
コロナ禍もようやく出口が見えはじめたように感じます。 このタイミングに、このような素敵なイベントに出店させていただくことになりました。 この数年、生活様式の変化で、私たちは不安やストレスを感じない日はなかったのではないでしょうか。 イベントの中止、対面の機会の減少、マスクの息苦しさや、仕事への影響など。。。...

お知らせ · 2023/01/25
2023年1月より、整理収納サービスの料金体系がわかりやすくなりました。 これまでは、様々なニーズに対応するために、 おうちまるごとプランや、ステップアップお片づけなど、複数の料金プランがあったのですが、 「どのプランを選べばよいかわからない。」というお声もいただくことがありました。 そこで、新しい料金体系はたった2つ...

整理収納 · 2022/05/22
5/21気持ちの良い朝 旭川から帯広方面へ車で3時間、清水町へ、 「クラシノリサイクルイチ クリーニングデイしみず」へ行ってきました。 “クリーニングデイ”とは、フィンランド発のアップサイクル・カルチャー・イベント 古い不要なモノに新しい価値をつける、生まれ変わらせることを目的にしています。 全国各地で開催されていますが、清水町では、...

整理収納 · 2022/05/09
美瑛にある旧五稜小学校を改装したリサイクルショップがオープンしました。 お店の名前はAntaa(アンタ)、フィンランド語で「渡す」や「循環する」を意味するそうです。 旭川でリノベーションや建築の事業をされているデザイントークさんが、 まだ使えるのに廃棄されていく家具や設備を活かして次に繋げたいという思いから、...

ファイリング · 2022/03/14
ダイレクトメール、学校のプリント、郵便物など、放っておくと家中に散乱してしまいますね。 散らからないようにと一か所に集め、上へ上へと積み上げていくと、 どこに何があるのか分からなくなり、取り出せなくなってしまいます。 わたしも平積み・山積み経験者。 壁に貼り付ける、クリップボードに挟む、縦型のファイルボックスに保管するなど、...

お知らせ · 2022/01/13
2021年はコロナ禍によって生活様式が随分と変化した1年でしたが、 そんな中、新たに取り組んだのが「飲食店」や「食品製造業」むけのHACCP(ハサップ)対応整理収納サービスです。 HACCPとは、2020年6月に義務化された、食品衛生管理の手法です。 HACCPとはわかりやすく言うと、食品を製造するうえで、食中毒や異物混入の原因になるであろう...

自分の誕生日にたくさんの方の前でお話する機会を頂きました。 12月17日、旭川の隣町、鷹栖町の社会福祉協議会様の主催で、 「終活✕整理収納講座」が開催されました。 鷹栖町は福祉が充実している町です、高齢者が生き生きと活動できる様々な支援をしており、 その一環として開催された「終活✕整理収納講座」には、47名の方が参加してくださいました。...

さらに表示する