Home
プロフィール
整理収納サービス
お片づけスポットプラン
おうちまるごとお片づけプラン
ステップアップお片づけ 3時間×5回コース
ファイリングサービス(書類整理)
お片づけ事例(ビフォーアフター)
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた方針・取組み
レッスン・ワークショップ
整理収納のキホン
ファイリングのレッスン
ファイリング体験レッスン
ScanSnap体験会
暮らしスッキリお片づけレッスン
レッスン生専用ページ
収検(収納検定)
募集中の収育お片づけセミナー&収検3級
募集中の子ども収検
オンラインサービス
ブログ
整理収納
サークル
レッスン・セミナー・講座
DIY
メンタル
収納検定
家族
ファイリング
癒し、健康
マネー
日々のこと
お知らせ
blog
片づけ推進プロジェクト
執筆・メディア
エコ・環境
4コマノート活用術
ツクツク
お問合わせ
アクセス
Online Shop
飲食店向け整理収納サービス(HACCP対応)
お問合せ(飲食店の方)
Home
プロフィール
整理収納サービス
お片づけスポットプラン
おうちまるごとお片づけプラン
ステップアップお片づけ 3時間×5回コース
ファイリングサービス(書類整理)
お片づけ事例(ビフォーアフター)
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた方針・取組み
レッスン・ワークショップ
整理収納のキホン
ファイリングのレッスン
ファイリング体験レッスン
ScanSnap体験会
暮らしスッキリお片づけレッスン
レッスン生専用ページ
収検(収納検定)
募集中の収育お片づけセミナー&収検3級
募集中の子ども収検
オンラインサービス
ブログ
整理収納
サークル
レッスン・セミナー・講座
DIY
メンタル
収納検定
家族
ファイリング
癒し、健康
マネー
日々のこと
お知らせ
blog
片づけ推進プロジェクト
執筆・メディア
エコ・環境
4コマノート活用術
ツクツク
お問合わせ
アクセス
Online Shop
飲食店向け整理収納サービス(HACCP対応)
お問合せ(飲食店の方)
ブログ
整理収納
· 2022/05/22
モノを見直し循環させるークラシノリサイクルイチ クリーニングデイしみず
5/21気持ちの良い朝 旭川から帯広方面へ車で3時間、清水町へ、 「クラシノリサイクルイチ クリーニングデイしみず」へ行ってきました。 “クリーニングデイ”とは、フィンランド発のアップサイクル・カルチャー・イベント 古い不要なモノに新しい価値をつける、生まれ変わらせることを目的にしています。 全国各地で開催されていますが、清水町では、...
続きを読む
整理収納
· 2022/05/09
捨てない暮らしを提案するリサイクルショップAntaa (アンタ)さん
美瑛にある旧五稜小学校を改装したリサイクルショップがオープンしました。 お店の名前はAntaa(アンタ)、フィンランド語で「渡す」や「循環する」を意味するそうです。 旭川でリノベーションや建築の事業をされているデザイントークさんが、 まだ使えるのに廃棄されていく家具や設備を活かして次に繋げたいという思いから、...
続きを読む
ファイリング
· 2022/03/14
書類の一時保管どうしてる?
ダイレクトメール、学校のプリント、郵便物など、放っておくと家中に散乱してしまいますね。 散らからないようにと一か所に集め、上へ上へと積み上げていくと、 どこに何があるのか分からなくなり、取り出せなくなってしまいます。 わたしも平積み・山積み経験者。 壁に貼り付ける、クリップボードに挟む、縦型のファイルボックスに保管するなど、...
続きを読む
お知らせ
· 2022/01/13
新サービス 飲食店むけHACCP対応整理収納サービス
2021年はコロナ禍によって生活様式が随分と変化した1年でしたが、 そんな中、新たに取り組んだのが「飲食店」や「食品製造業」むけのHACCP(ハサップ)対応整理収納サービスです。 HACCPとは、2020年6月に義務化された、食品衛生管理の手法です。 HACCPとはわかりやすく言うと、食品を製造するうえで、食中毒や異物混入の原因になるであろう...
続きを読む
レッスン・セミナー・講座
· 2021/12/21
鷹栖町社会福祉協議会様主催の終活✕整理収納講座
自分の誕生日にたくさんの方の前でお話する機会を頂きました。 12月17日、旭川の隣町、鷹栖町の社会福祉協議会様の主催で、 「終活✕整理収納講座」が開催されました。 鷹栖町は福祉が充実している町です、高齢者が生き生きと活動できる様々な支援をしており、 その一環として開催された「終活✕整理収納講座」には、47名の方が参加してくださいました。...
続きを読む
レッスン・セミナー・講座
· 2021/11/03
お片づけ講座ー押入れの収納方法 ご参加ありがとうございました
11/2は東神楽町社会福祉協議会様主催のお片づけ講座でした。 3年目の登壇となります、いつもありがとうございます! 昨年の11月、「来年はコロナが終息していると良いですね」と話していたのですが 今年もマスク着用での開催となりました。 さて、今年のテーマは「押入れの収納方法」でした。...
続きを読む
整理収納
· 2021/10/06
おうちまるごとお片づけ!④奥の部屋
「おうちまるごとお片づけ」5日目です。 >>1日目の様子おうちまるごとお片づけ①リビング、ダイニング >>2日目の様子おうちまるごとお片づけ②キッチン >>3日目と4日目の様子おうちまるごとお片づけ③洗面所・寝室 5日目はお客様と「奥の部屋」と呼んでいる洋室です。 奥の部屋はモノを置く部屋として使っています。...
続きを読む
整理収納
· 2021/10/06
おうちまるごとお片づけ!③洗面所と寝室
「おうちまるごとお片づけ」3日目、4日目です。 >>1日目の様子おうちまるごとお片づけ①リビング、ダイニング >>2日目の様子おうちまるごとお片づけ②キッチン 2回の作業で要領を掴めてきたお客様、全部出す→分ける→収めるの流れを把握し、 スムーズに判断されるようになりました。...
続きを読む
整理収納
· 2021/10/03
収納まで提案する素敵なモデルハウスがオープンします!
今回、とっても素敵なモデルハウスの収納スタイリングに参加させていただきました。 わたしの整理収納の師匠であるおうちスタイリスト®米村大子さんが監修された 新コンセプトモデルハウス「VOIZーヴォイズ」 今までにはなかった、生活動線や収納まで組み込んだ、暮らしが見えるモデルハウスです! わたしはユーティリティを担当させていただきました。...
続きを読む
2021/06/23
おうちまるごとお片づけ!②
「おうちまるごとお片づけ」2日目です。 >>1日目の様子おうちまるごとお片づけ① 1日目の作業はリビングスペース(ダイニングキッチン)でした。 なるべく生活感をおさえて、くつろぎエリアとキッチンエリアを区別しながら モノの定位置を決めていきます。 2日目はキッチンの整理収納作業、ちょっと気合が入ります。 ≪2日目:キッチン≫...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る