整理収納アドバイザーの自宅併設の「お片づけ教室」です。
お片づけを「楽しく」「気軽に」少人数で学べるアットホームな教室です。
自宅と繋がっている教室だから、ときどき自宅見学もできたりします。
個別のアドバイスを大切に、やる気とワクワクをお持ち帰りいただいています。
おひとりでも、グループでも、お気軽にご参加ください。
このレッスンでは、整理収納の考え方、片づかない原因、整理収納の手順などのキホンを学び、ワークで理解を深めます。自分が望む理想の暮らしと、現状のギャップに気づき、自分に合った片づけ方を見つけるヒントを得られるようにサポートいたします。
日にち | 都度お知らせします リクエスト受付中 |
時間 | ①10:00~11:30 ②13:00~14:30(90分) |
場所 | 旭川市末広お片づけ教室またはオンラインZOOM |
定員 | 2名(コロナウィルス感染防止のため) |
料金 | 3,300円(税込み) すっきり暮らそうノート、お片づけ3点セット(メジャー、マステ、マジック)プレゼント |
1回目:整理収納のきほん
2回目:洗面所を整える
3回目:キッチンを整える
整理収納のきほんでは、整理収納の考え方、片づかない原因、整理収納の手順などのキホンを学び、ワークで理解を深めます。洗面所の回では、収納用品の選び方や空間の活かし方など、キッチンの回では動線や配置についての理解を深めます。
日にち | 2023年1月21日(土)、2月18日(土)、3月18日(土) |
時間 | ①10:00~11:30 ②13:00~14:30(90分) |
場所 | 旭川市末広お片づけ教室またはオンラインZOOM |
定員 | 3名(コロナウィルス感染防止のため) |
料金 | 9,900円(税込み) すっきり暮らそうノート、お片づけ3点セット(メジャー、マステ、マジック)プレゼント |
このレッスンを受けると、
紙が「すぐに見つかる」「出し入れカンタン」「みんながわかる」ようになります。
紙の発生→分類→活用→保存→廃棄までの流れがわかるのが特徴です。
一般的な書類のほか、賞状や子どもの作品など大きな紙からから写真やカードなど、小さな紙まで整理収納できるようになります。
ファイル用品は手に入りやすくリーズナブルなモノをご紹介しています。
日にち | 都度お知らせします リクエスト受付中 |
時間 | ①10:00~12:00 ②13:00~15:00(120分) |
場所 | 旭川市末広お片づけ教室またはオンラインZOOM |
定員 | 2名(コロナウィルス感染防止のため) |
料金 | 3,300円(税込み) |
内容 |
①書類を知るー3つのタイプ、流れる仕組みとは、保管ルールと捨て基準 ②書類を整理するーファイリング用品について、ファイリングの手順、現在進行形の書類 ③ワーク |
持ち物 | 筆記用具 |
片づけ初心者、片づけ苦手さん、基礎から学びたい人向けのレッスンです。場所別に全11回のレッスンをご用意、部屋ごとの用途に合った「片づけ」を学び、見た目も気分もスッキリした暮らしを実現するための習慣を身につけることができます。
このレッスンを受講し、毎回の課題に取り組むことでひと通りの「おうち全体が片づく」ことを実感できます。今期より、11回のレッスンを3コースにわけて受講できるようになります。
★今話題の収検とは?★
収納王子コジマジックが代表理事を務める“日本収納検定協会”の検定です。
親子でお片づけを楽しむ「こども収検」は幼児から小学生が対象、
年代に合わせたプログラムでお片づけの入り口となる勉強会です。
収育お片づけセミナーは中学生以上が対象、
「学ぶ・試す・活かす」の3ステップで、収育、収検勉強会と
収検3級試験、収育講和がセットになった2時間充実のプログラムです。
DIY・写真整理など企画中
実際に使って良かった生活雑貨を販売しています。
使いやすい道具を探している方、
香料が苦手な方、
手荒れがひどい方、
肌が弱い方、
小さいお子さんがいらっしゃる方、
安心・安全な食べ物を食べたい方、
レッスンの際に覗いてみてください。
北海道旭川の整理収納サービス・お片づけ教室 +PLUS K
〒071-8135
旭川市末広5条11丁目5-10
tel・fax : 0166-76-5258 mobile : 090-5079-8001
mail : plusk.kataduke@gmail.com
営業時間 9:00~17:00(作業訪問可能日:土日月、メールやLINEからの問合せはいつでも)
利用規約
概要