お片づけから暮らしと家計をプラスに導くお手伝い
旭川の整理収納アドバイザー いのしたけいこです。
美深へのキャンプ3日目です。
美深キャンプ最終日やっと晴れました!!

美深キャンプ場は初めてですが、
細かいところに気配りが行き届いている、
素敵なキャンプ場だと思いました!
まず、リーズナブル!フリーサイトなら大人ひとり1泊300円!
そしてチェックイン8時~、チェックアウト15時とゆったり滞在!
自家用車は横づけOK!荷物の積み下ろしがラク~
アウトドア充実、なんとカヌーも乗れる!
そしてあなどってはいけないチョウザメ館、
まるで水族館!幻の魚イトウも泳いでました!!
それだけでも素晴らしいのですが、
思わず「なるほど~」と思ってしまった洗面所。

炊事場と、トイレ兼洗面所がわかれていました。
ふつうのキャンプ場は、炊事場も洗面所も一緒ですが、
ここ美深のキャンプ場は、
炊事場で顔を洗ったり、歯を磨いたりできません、
あくまで食器を洗ったり、食事の用意をするだけで
洗面所はトイレと同じ建物の中にあります。
驚いたのは、洗面器の色分けで、
男女の場所をさりげなくわけていること!!
見ていると、女性はピンクの洗面器のある場所へ、
男性は青い洗面器のある場所へ自然に流れていました!
混雑することもありませんし、まさに気配りがなせる業ですね^_^
これって、お片づけのラベル効果に似ていて、ひそかに感動していました(笑)
そうして、2泊3日のキャンプを終えての帰り道、
どうしてもラーメンが食べたくて!
寄ったのは士別の「むらやま食堂」さん。
国道40号線沿いにある食堂です。
カウンターと小上がり2席で、
すでに家族連れがラーメンを食べていました。
どうやら人気は味噌ラーメンですが、
醤油と塩を注文。
お腹がすきすぎて、食べ始めてから写真を撮りました(^-^;
透明なスープ!おいしい!!
汁まで飲み干すうまさでしたよ~!
また行きたいお店です♡
家に着いてからは、片づけと道具のチェックをしました。
疲れているのでしんどいですが、ここは頑張りどころ!
これをやっておくと、次のキャンプの時に快適なんです。

壊れてしまった懐中電灯や照明を廃棄して買い物リストに記入。
少なくなった電池を補充。
それと、ほつれてしまった寝袋のファスナーを縫い付けて補強しました。
洗濯は2日間にわけて洗います。
程よい疲れでぐっすりと眠りました~zzz
美深キャンプ場、何度もリピートしたいキャンプ場ですよ!!
コメントをお書きください