お片づけから暮らしと家計をプラスに導くお手伝い
旭川の整理収納アドバイザー いのしたけいこです。
GWは稚内方面、苫小牧へとお出かけしたほか、
少しDIYも楽しみました♡
まずは、ご依頼いただいた製作物をふたつ
左の白いボックス、実は補助便座の収納なんです!
最初は壁に掛ける方法を考えたんですが、フックが飛び出して危ないことや、
子どもが自分で戻せるようにということで、
箱に収納する方法となりました♡
補助便座の大きさに合わせてピッタリサイズです^^
右のナチュラルウッドなラックは、子どものためのディスプレイ棚。
外で拾ってきた石も、ここに飾って可愛くディスプレイ(*^-^*)
ママの愛情ですね♡
そして次は、我が家の洗面所です。

狭くて収納がないので、収納できる棚をDIYしました。
今回は、左のタオルバーと棚を増設しました!
洗面所に物干し竿があるものの、高くて背伸びしても届きません。
娘が使ったタオルは大人が干してあげていました。

娘が自分で使ったタオルを掛けれるよう、低い位置にタオルバーを設置。
柱はディアウォールというパーツを使って天井と床に突っ張らせています。
住む人の使い方に合わせて収納を作ると、不便が解消されて嬉しくなりますよー!
さて、おまけに教室の入り口用の看板も作りました♪

自宅と教室の玄関が別なので、わかりやすいように作ってみました。
これは余った木材で作ったので、材料費は0円です!
それともうひとつ作りたかったものが、

ワイドサイズのすのこを4枚買ってきました!
これで何を作るかは、またレポします^^
住む人に合わせて収納をつくること、
動線に合わせて収納を考える事、
こんなことを学べるお片づけレッスンはコチラです!
【暮らしスッキリお片付けレッスン井下クラス2期募集中】2時間の訪問お片づけサービス付き
■日時 :2018/6/20(水)から2019/5/15(水)までの毎月いずれかの水曜日
10時〜12時
■受講料:1レッスンあたり5,900円 64,900円/全11回(税込) 一括または分割も可
※振替受講可能
■会場 :+plus Kお片づけ教室 旭川市末広5条11丁目5-10
■定員 :4名様
■託児 :要予約 託児料金はレッスン料に含まれておりません。
暮らしスッキリお片づけレッスンは1年間かけて部屋ごとの用途に合った「片付け」を学び、
見た目も気分もスッキリした暮らしを実現するための習慣を身につける講座です。
この講座を受講し、毎回の課題に取り組むことでひと通りの「おうち全体が片付く」を実感できます。
まずはスタートしてみたい!そう感じた方、一緒に「お片づけ」を学びませんか?
お申込は「講座申込専用フォーム」よりお願いいたします。
レッスンの詳細はおうちスタイル札幌のホームページで詳しくご案内しています。
お問合せやご質問はわたし井下までお気軽にお問合せください。
メール:plus.k.sapporo@gmail.com
電話 :090-5079-8001
コメントをお書きください