夏休みを利用して、2泊3日のキャンプに出掛けてきました!
去年に引き続き2回目の“びふかアイランド”
(>>昨年のキャンプの様子)
旭川から北へ約2時間、雨が降りそうな空模様でしたが、
雨も降らず、涼しい天候に恵まれました。
去年のブログを読んでも、小雨で肌寒いキャンプだったみたい、
夜はきのこ汁で温まったようでした。
今年も夜は寒くて、スープカレーを作りました(^o^)
薄手のダウンジャケットと温かいズボンが必要ですよ!
夜は寝袋の上にさらに毛布やタオルケットをかけて寝ると暖かいです。
去年はそり滑りを楽しみましたが、今年は釣りをしました。
近くの川で釣れたのはヤマメ、娘の初めての釣果です(*^-^*)
もちろん私も釣れましたー♡
釣りのほか、ブレイブボードに挑戦したりバドミントンをしたり、
子どもが小さい頃は虫取りや探検がメインだったけど、
ちょっと大人になって、こんなアクティブなキャンプも良いなあと感じました♡
特に釣りは大歓迎(笑)
2泊3日と時間がゆったりなので、音威子府や名寄にも足を延ばしました。
音威子府には有名な“黒いそば”があり、とても美味しいです^^
たまに主人が仕事のついでに買ってきてくれるのを家で食べるのですが、風味が良くて
ごま油をかけて食べるのが好きです^^
そして、名寄のサンピラーパークにも寄りました!
ちょうどひまわりが満開の時期で、とっても綺麗でした♡
サンピラーパークはスポーツ施設や児童むけ遊具などがあって、子ども大人も楽しめる場所です。
屋外にあるふわふわドームは山形のトランポリン!
これ、すっごく面白いですよ!!!!
めっちゃ飛びます!!!
ただしやり過ぎると疲れます(笑)
サンピラーパークをさらに上るとオートキャンプ場があります。
星の見えるキャンプ場というだけあって、天文台があり夜も楽しそう^^
いつか泊まってみたいです。
帰り道、名寄のアイスクリームやさんと、士別のむらやま食堂。
去年も食べたむらやま食堂のラーメンはやっぱり美味しかった!!
やっぱり美深のキャンプ場はいいなあ(*´▽`*)
キャンプの翌日は苫小牧の実家へ行ったり、墓参りをしたり、
短い夏休みはあっという間でした。
来年の夏休みが待ち遠しい(^-^)
いよいよ明日から小学校も始業式です、
2学期も楽しく有意義に過ごしましょうね!
コメントをお書きください