お片づけから暮らしと家計をプラスに導くお手伝い
旭川の整理収納アドバイザーいのしたけいこです。
1年の疲れ、溜まっていませんか?
日々のセルフケアも大事だけれど、
時にはちゃんと他人にケアしてもらう事も大事♡
という事で、今日は鍼灸院へ行ってきました。

針って「痛い、怖い」というイメージがありますが、
私は針治療の経験が2年ほどあり
(顔面麻痺、不妊治療、逆子とお世話になりました)
その効果も知っているので怖くもありませんし、
むしろ「良くなる」とわかっているので
本当に辛い時は針治療に頼っています。
はじめての鍼灸院さんでしたが、
話をよ~く聞いてくれて安心して施術を受けることが出来ました。
なぜ肩こりがひどいのか?という話では
胃腸が疲れているのと、
しっかり休めていなくて身体が常に戦闘状態なのだとか。
思い当たる。。。(^^;
ちゃんと休む時間を作らなきゃ!
気血のバランスがよくないと、呼吸が浅くなる、
呼吸を意識しましょうと。
吸う事よりも、しっかり吐ききることが大事なんですね。
これ、先日コラボしたヨガインストラクターの青木こずえさんも
同じことをおっしゃっていました。
そしてこれまた、最近学んだ中医学のお話しでも、
“気と体質“についていろいろとお話しを聞いていたので、
「何事も、滞らずに流れること」は大事だと
改めて感じたのでした。
片づけも同じです。
モノが増えて増えて溜まる一方では
人も家も病気になります。
入ったら出す~ということをしなければ、
やがてモノやホコリで生活空間が脅かされて、精神的にも衛生的にも
悪影響を及ぼします。
体調が悪くて何もやる気になれない、
頑張りたいのに何事もうまくいかずに家がどんどん乱れる、
そんな経験が何年も続いたことがあります。
そうならないためのアドバイスをするのが
今の自分の役目です^^
今日はじめて伺った鍼灸院さんのように、
親身になり困った人の役に立つような
やさしいお片づけ教室を目指していこうと思いました♡
年末年始は12月31日~1月6日までお休みです。
年明け1月9日には「大人も子どももみんなでピラティス」がありますよ!!
お正月で鈍ってしまった身体を動かしましょう!
コメントをお書きください