お片づけから暮らしをプラスに導くお手伝い
整理収納アドバイザーいのしたけいこです。
長期休みは決まってお家の整理収納をします。
特に冬は雪が降っているので、温かいお部屋での作業が
進みます(*^_^*)
最近の整理収納は、玄関と娘の部屋。
北海道の玄関は、防寒着や除雪用品でごった返します(^^;)
防寒着、手袋、帽子などなど
玄関で雪を払う→室内で乾かすの繰り返しなので、
常に視界に入ってくる。。。

除雪用、通勤用、お出かけ用、アウトドア用など
複数の防寒着が掛けてあって圧迫感がありますね。
玄関だと乾かないらしいので、
除雪の防寒着は室内に収納することに!
リビング横の和室にハンガーを作りました。
リビングからは見えない角度にあるので気になりません!
横に主人用のタンスもあるから、
主人の衣類が一か所にまとまったのも◎でした!
2×4材の両端を突っ張るのに、
いつもはディアウォールを使ってましたが、
今回はラブリコを使用。
こちらの方が強度があるように感じます。
ちなみに、帽子や手袋などは、ミニハンガーをDIYして
ストーブ前に置いています!
旭川に住むようになって、防寒着が増えました。
(=収納場所も必要)
旭川に引っ越してもうすぐ2年。
たった2年だけど、
色んなものが増えたり、入れ替わったり、
変化があるんだなあ~と感じてます。
変化は子ども部屋にも!
色んなものに興味が湧いて、モノが増えています。
娘は物が捨てられないので、とにかく話し合って片づけます。
1日では終わらず、ひとまず画像の場所だけは片付きました(;'∀')
棚を設置していたスペースに机を置きましたよ~

続きは明日やる予定です。
去年まではケンカしながらやってたけど、
娘も成長したんですね、とても仲良く片づけをしています!!
棚をDIYするつもりなので、また報告しますね!
コメントをお書きください