あっという間に師走です!
今日は札幌に用事があって出かけたのですが、
あまりの吹雪にリタイヤしました(;'∀')
三笠でひとりでラーメン食べて帰ってきました。。。
雪が降ると本当に遠出ができなくなります。
冬の間は個人~少人数のレッスンをしたいなあ^^
11月くらいからブログに書きたいことがたまっていたので、
ちょっと振り返ってみようと思います!
まずは味噌づくり!
暮らしスッキリお片づけレッスン1期生さんの恒例行事です!
昨年5キロ作ったのだけど、あまりにも美味しかったので今年は10キロ!
けっこう大変だけど、みんなでやれば楽しいです!
出来上がりが楽しみだなあ~^^
そして、今年こそ行きたい!と思っていた「ほんものヴィレッジ」へ。
「地球に生きる!おそうじ&おせんたく講座」を聞いてきました!
洗剤と汚れのこと、汚れが落ちる仕組み、環境への影響、ほんとに考えさせられました。
柔軟剤はもう何年も使っていないし、洗剤もエコなものを使っているつもり。
でも、まだまだ奥が深いようです。もう少し勉強してみます!
洗剤もそうだけど、暮らしやモノもシンプルにしたいと思っていて、
ずっと気になっていた「メルカリ」をはじめることに。
そこで、札幌の中村綾子さんの「メルカリはじめの一歩お茶会」に
zoom参加しました~!
(右側、綾子さんだよ~)

前から知ってるしっかり者の綾子さんだから、安心して受講できました♡
わかりやすくて、すぐに実行できそう!さっそくメルカリで買い物した!
リサイクルショップへ抵抗ある方はメルカリおススメです、
お片づけの現場では、モノを手放す場面が多いのだけど、
手放せない理由として、「捨てるのが嫌」とか、
「リサイクルショップで断わられた」とか、
「リサイクルショップに行くのが面倒」などがあります。
必要な人に届く、ということがモノを手放しやすくするんだな~と
改めて感じました!
美味しい楽しいこともありました!
お世話になっている山口玲子さんのお料理教室へ。
今回はおもてなし和食コースをお願いしました^^
テーブルコーディネートもすごく素敵♡
非日常を味わえる空間、美味しい料理、優しい先生♡
しかも、お家でも気軽に作れちゃうのがまた不思議です!
毎日のごはん支度が辛いなあと思ったときは、
玲子先生のお料理教室がオススメですよ♡
最後は美味しいワインと美女の集まり!
ステキな皆さまとのお喋りが楽しくてあっという間でした^^
ボージョレ・ヌーヴォー飲んでない。。
そんな近況報告でした。
冬の間もやることいっぱい!
冬だからこそ、いろいろ楽しまなきゃ!
明日はお片づけがんばります!
コメントをお書きください