毎日を快適に過ごすために必要な事、
お家の整理収納はもちろん、健康と癒しが私には欠かせません。
脳血管疾患での入院歴があるので、健康のために
バランスの良い食事と運動は無理なく続けたい、
ただ、ひとりで頑張っても続かないので、仲間の力を借りています。
2年以上続いている“ピラティス”は、
出張で自宅まで来てもらって、自分に合わせたプログラムでお願いしています。
ピラティスインストラクターで整理収納アドバイザーで、
いろいろな引き出しを持っている水野優美子さん♪

真ん中が優美子先生です、お片づけレッスン生さんとピラティスday♪
ピラティスを続けて、姿勢が良くなり呼吸も整いました。
最近は、長年しんどかった肩こりが改善されてきました!
整理収納アドバイザー仲間とも毎月ピラティスしています^^

みんなが一緒だとやっぱり楽しい!
(オレンジの物体はひめトレです)
ビシバシ厳しくされるのではなく、これならできる!という
動きを提案してくれるので、みんな続けられています。
(時々ブラック優美子が現れます笑)
優美子先生、いつもありがとうございます!
健康と言えば、食事も大切。
先日、所属する“片づけ推進プロジェクト”の市民向け講座で
「冷蔵庫と食材ストックのお片づけ」のお話をしました。
冷蔵庫の中を整えることは健康に繋がる
栄養バランスのとれた食材“まごわやさしい”をメインに
冷蔵庫の中に定位置を作りましょう。とお伝えしました。
ま=豆腐や納豆、豆類
ご=ごま、ナッツ 種実類
わ=わかめ 海藻類
や=野菜
さ=魚 魚介類とくに青魚
し=しいたけ きのこ類
い=いも じゃがいも、さつまいも、里芋 いも類
塩分控えめにしたり、甘酒を手作りしたり、基本調味料は品質の良いものを選んだり、
自分も家族も笑顔で暮らせるように気を付けています。
(でもお酒好き)
疲れを溜めないように寝不足しないこととか、
ストレス溜めないように癒しも。
今日は、癒しの時間としてリース作りに参加しました♡
大好きな奈美さんのサロン
10枚の生地を小さくカットして詰め込んでいく作業、かなり集中( ..)φ
クリスマスにもお正月にも飾れるような色合いにしてみました!
こういう時間が大好きです♡楽しかった~
さて、今年もあとレッスンが1回とお片づけ作業が2日間と執筆、
がんばって行きたいと思います!!
コメントをお書きください