令和元年もあとわずかとなりました。
元号が変わり、増税になり、暮らしにも変化があったのではないでしょうか?
驚かれるかもしれませんが、うちはスマホ決済はしていません。
お得感につられて余計な買い物をしてしまいそうだからです。
増税にも耐えられる体質になるのが大事だと思うので、
でも、スマホ決済も必要に応じて使いつつ、
マネジメントできるようにやっていこうと思います。
年末年始の出費も心配ね。。。
さて、年内のお仕事も徐々に終わりつつあります。
今日は、頼まれていたDIY製作物をお渡ししました。
すのこと100均の板で作った棚、持ち運べる木箱。
棚はベッドサイドに置きたいとの事で、
ベッドの高さに合わせて高さを調整しました。
素材がすのこなので軽くて持ち運びもラクラク。
キッチンや机の上に置いても良いね~と話してました^^
持ち運べる木箱は、キッチンのスパイクラックとして活用予定です♪
「リーズナブルで暮らしにちょっと良い」が好きなところです。
実は
もうひとつ作ったものがあります。
すごくすごく簡易的なんですが、神棚にもなる棚を作りました。
お友達のためにひとつ、自分のためにひとつ。

ホチキスなのに耐荷重は5kgと心強い!
跡が目立たないので賃貸でも安心です。
賃貸→神棚設置は無理!とは思わず、出来る方法を見つける!
大切なのは見た目じゃなくて気持ち。
新年を新たな気持ちで迎えられそうです。
片づけ作業も終了しました。
札幌へ2日間の出張お片づけ、年末年始の来客を見据えて
スッキリとしたお家へと整えていきました。
本当に大好きなお客様、頑張ってくださりありがとうございました^^
明日からは自宅の片づけとお掃除です。
札幌から旭川に引っ越してきて間もなく3年。
とても深い意味があったようです。
旭川は、自然と街が調和しています。
自然と人も。
雄大な大雪山を見ていると、とても神々しく心が癒されます。
時間に流され、周囲に流されていた札幌での暮らしは、
旭川に来て変わりました。
五感が研ぎ澄まされるような感覚と、
自分の内側の声を聴く時間があります。
これからも一日一日を大切に。
目の前のことを丁寧に。

コメントをお書きください