インフルエンザもひと段落と思った矢先の「新型コロナウイルス感染拡大」
今日から娘の小学校も1週間の休校となりました。
当然、予定していた講座もイベントも訪問作業も中止や延期です。
そんな時だからこそ、感染予防はもちろん、基礎体力つけたり、
免疫力をあげる対策をしたり、また家の中の片づけをするなど
生活をしっかり整えていきませんか?
店頭からはマスクや除菌グッズ、消毒用スプレーが消えました。
我が家はマスクが買えませんでした。
家の在庫はたぶん20枚くらいでしたが、幸いガーゼマスクが何枚かあったので、
人混み以外はガーゼマスクを着用し、洗濯して繰り返し使うようにしています。
消毒スプレーも買えませんでしたが、家の中を探してみたら無水エタノールがありました。
無水エタノール4:精製水1の割合でまぜると消毒液になるのだそうです。
(オスバン液もありましたが細菌に有効でウイルスには有効ではないらしい)
災害もそうですが、ウイルスの流行に備えての準備も必要だなと感じましたね。
慌てて買いに行くのではなく、日頃から必要なモノはストックしておきたいところ。
いざという時に見つからないのは困ります💦

家の中にストック場所を決めて、必要なモノをわかりやすく収納してみませんか?
次回、「ストック品の収納」について書いてみようと思います。
コメントをお書きください