
連日、猛暑日が続いていますね。
北海道は例年お盆を過ぎると暑さが和らいでいきます。
お盆にお墓参りをすると、「夏も終わりが近いなあ」と
少し寂しい気持ちになってしまうものです。
今年のお盆は、
例年のお墓参りと、昨年亡くなった叔母の初盆もあったため
苫小牧~函館へ3泊4日の帰省となりました。
4日間も家を空けると、帰宅した日にはクタクタです。
疲れていてもその日のうちに荷物を片づけ、洗濯機を2回まわすのがいつものパターン。
(でも料理は手抜きです)
時短で片づけをするためにわたしが実践しているコツをちょっとご紹介します♪

①お化粧品は移し替えない
トラベル用に小分けの容器が売られていますが、わたしはボトルそのまま持参します。
そもそも化粧品が少ないので、移し替えなくても荷物になりません。
帰宅したら洗面所に戻すだけ!
ちなみに、化粧水、オイル、ポイントメイク落とし、美容液、のみ。
メイクはオイルで拭き取り、洗顔フォームは使わず化粧水で拭き取ります。
②トラベル収納ポーチは同じシリーズで統一する
衣類やタオル類などを小分けに収納する“トラベル収納ポーチ”は
同じ物を9枚くらい揃えています。
(1人当たり3枚✕人数分、大きさはMサイズ)
同じ大きさにすることで、誰がどのポーチに入れるかを考える必要がなく、
ポンポン収納できます。
収納ポーチが足りないときは風呂敷を使います。
収納ポーチはいつも100円ショップで購入しますが、
片面メッシュのものを選ぶようにしています。
③旅行グッズはリビングの近くに収納
とにかく早く片づけたいので、リビングの隣の和室に旅行グッズを収納しています。
2階のクローゼットに収納すると、片づけが億劫になるので。。。
これだけの事ですが、実践してみるとストレスが少ないように感じていますよ♪
あとは、出かける前に掃除をしておくことも大切なポイントかな?
実はこれ、整理収納のおかげです。
モノが散らかっても戻す場所が決まっているとササッと片づけが済みます。
だから掃除もしやすいのです。
普段忙しい人ほど、整理収納を暮らしに取り入れると
家事がラクになって生活がスムーズになるんですよ♪
そろそろ暑さも落ち着いてくるころ、
片づけを暮らしに取り入れてみませんか?
函館の思い出
コメントをお書きください