Home
プロフィール
整理収納サービス
お片づけスポットプラン
おうちまるごとお片づけプラン
ステップアップお片づけ 3時間×5回コース
ファイリングサービス(書類整理)
お片づけ事例(ビフォーアフター)
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた方針・取組み
レッスン・ワークショップ
整理収納のキホン
ファイリングのレッスン
ファイリング体験レッスン
ScanSnap体験会
暮らしスッキリお片づけレッスン
レッスン生専用ページ
収検(収納検定)
募集中の収育お片づけセミナー&収検3級
募集中の子ども収検
オンラインサービス
ブログ
整理収納
サークル
レッスン・セミナー・講座
DIY
メンタル
収納検定
家族
ファイリング
癒し、健康
マネー
日々のこと
お知らせ
blog
片づけ推進プロジェクト
執筆・メディア
エコ・環境
4コマノート活用術
ツクツク
お問合わせ
アクセス
Online Shop
飲食店向け整理収納サービス(HACCP対応)
お問合せ(飲食店の方)
Home
プロフィール
整理収納サービス
お片づけスポットプラン
おうちまるごとお片づけプラン
ステップアップお片づけ 3時間×5回コース
ファイリングサービス(書類整理)
お片づけ事例(ビフォーアフター)
新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた方針・取組み
レッスン・ワークショップ
整理収納のキホン
ファイリングのレッスン
ファイリング体験レッスン
ScanSnap体験会
暮らしスッキリお片づけレッスン
レッスン生専用ページ
収検(収納検定)
募集中の収育お片づけセミナー&収検3級
募集中の子ども収検
オンラインサービス
ブログ
整理収納
サークル
レッスン・セミナー・講座
DIY
メンタル
収納検定
家族
ファイリング
癒し、健康
マネー
日々のこと
お知らせ
blog
片づけ推進プロジェクト
執筆・メディア
エコ・環境
4コマノート活用術
ツクツク
お問合わせ
アクセス
Online Shop
飲食店向け整理収納サービス(HACCP対応)
お問合せ(飲食店の方)
ブログ
エコ・環境
エコ・環境
エコ・環境
· 2020/09/12
生ごみダイエットはじめました
ゴミが増えすぎて社会問題になっていますね。 わたしたち一人一人が意識すれば減らせるゴミもあります。 例えば家庭から出る生ごみは ・お店で買い過ぎない ・家庭で作り過ぎない ・賞味期限を切らさないように食べきる ということに加えて、 生ごみをたい肥にするということもゴミの減量化に繋がります。...
続きを読む
エコ・環境
· 2020/06/09
家庭菜園をはじめたワケ
いま住んでいるお家は一軒家で、広めの裏庭があります。 せっかくだから!と、昨年、はじめて家庭菜園をはじめました。 知識ゼロ、経験ゼロではじめた家庭菜園は、お世話もうまくできず、 虫の被害によってあっけなく終わってしまいました。(;∀;) しかし今年、また家庭菜園をしています。...
続きを読む
エコ・環境
· 2020/05/15
木の収納ケースを作ってみる
プラスチックの収納ケースは片づけ現場でよく使います。 棚や引き出しの中を収納ケースで分けて収めると 本当に取り出しやすいです。 しかし、リビングの見える場所に使うのはちょっと抵抗がある、 オシャレ感がない、安っぽい感じがする、など インテリアには馴染みにくいようです。 我が家のリビングもプラスチック素材は置いていません。...
続きを読む
エコ・環境
· 2020/05/14
【保存食レシピ】新生姜のガリ
【材料】 ・新生姜 500g ・塩 15g(新生姜の3%) ・砂糖 300cc ・酢 300cc 【作り方】 ①新生姜のうす皮をスプーンでこそげとる。 先端のピンクの部分は残しておく。(固い部分は切り落とす)
続きを読む
エコ・環境
· 2020/05/12
頻繁に買い物しない、エシカルな暮らしを
わたしは常温ストック食品をリスト化しています。 >>詳しくはこちらのブログ リスト化することで、ストック不足になりにくいので、 外出自粛で慌てて買い物に走ることも少なくなりました。 非常時の食品と言えば、インスタント食品や乾物を 食べる方も多いと思いますが、 それ以外にも保存の効くものもあります。 たとえば、お味噌や漬物、酢漬けなどです。...
続きを読む
エコ・環境
· 2020/04/27
みつろうラップを作ってみた
コロナの影響で、ドラッグストアやスーパーは人が減るどころか いつもより人が多いように感じます。 相変わらずハンドソープは品切れ状態。 ウェットシートは少しずつ買えるようになってきたかな? 少しでも買い物は控えたい、 買わずに済むモノはないかな、 家にあるもので何とかならないかな、...
続きを読む
エコ・環境
· 2020/04/20
食器の汚れは新聞紙で
コロナウイルスの影響で買い物に行く機会が減っています。 改めて、モノに頼り過ぎていたことに気づかされます。 その中のひとつが、「食器汚れは洗剤で落とすもの」でした。 むしろ、拭き取るという事の方が衝撃だったかもしれません。 実際に拭き取りをやってみると どうして今までやらなかったんだろう、と思うほど簡単だし、...
続きを読む
トップへ戻る